医療情報技師の記録

システム管理者として働く病院職員の記録です。

本稼働~1ヶ月

 いよいよ5月2日の外来本稼働です。メーカーから10名以上の導入支援メンバーが集合し、各部署に配置されました。我々システム担当も各部門に散らばり問題があれば即対応できる体制を取りましたが、システム関係・操作関係についてはほぼメーカーさんが対応してくれましたので、我々は患者様を少しでも回すための業務に徹しました。カルテ出しは勿論、患者様の呼び込みも行いました。

 スタート直後、前回処方Doについて問題が発生。4月の診療報酬改定により湿布等の外用薬の処方箋に1日の用量の記載が義務化され、そのまま前回Doを出すことができなくなっておりました。前回処方データで抜けているものもあり、それらに対応するため、私が稼働1ヵ月の間ほぼ外来に常駐し、処方についての対応業務を行いました。ちなみに前回処方や過去データ参照用に、旧医事会計システムも残してあります。

 過去のデータから稼働当日の外来数を予想しておりましが、想定よりも50名ほど多い来院数となりました。しかし、大きなクレームもなく、なんとかこなすことができ、初日としては及第点を取れたと思います。メーカーの話でも、稼働日初日でここまで混乱が少ないのはめずらしいとの事でした。

 そこから2週間はメーカーの支援部隊が居てくれたのですが、それ以降は導入メンバーの4人のみとなります。最終的に1ヵ月後からは我々だけで運用していかなければなりません。それまでにシステム管理者として覚えておかなければならないことは大量にあったのですが、現場を回すだけで精一杯でした。結局、システムの設定やパラメータ、マスターの管理方法を学ぶだけで1ヵ月が経ってしまいました。

 患者様からのクレームが少なかった反面、多かったのは職員からのクレームです。今までとやり方が全く変わるわけですから、うまくいかなくなるとちょっとしたことでシステム管理者にクレームが入ります。システムとは全く関係ない運用に関わることや、理不尽な内容でもシステム管理者にクレームが来ますし、パソコンが苦手な職員からも恨まれているかもしれません。しかし、これは仕方ないことだと思ってやっていくしかありません。正直結構つらいです。